

京都市美術館で 明日3月17日~5月29日の会期で
『 親鸞展 』 が開催されます。 今日、午後3時より 同会場にて オープニングセレモニーが行われ、行って来ました。 写真は 頂いた図録です。p250もある立派なものです。
西本願寺ご門主はじめ、真宗十派の門主方・各協賛会社代表者・宗会議員・報道関係者・・・等、列席のもと。 開会式典は、どの方も 挨拶の冒頭には 震災の悼みを述べられつつ、 狭いスペースの中でも 厳かに執り行われました。 今日の会に行けるはずも無かったのですが、今朝 あるお方からの誘いのお声で、皆さまより ひとあしお先に拝観させて頂いて参りました。 ありがとうございます。
数年前、国立博物館に陳列され 目にさせて頂いた 書・絵像も多かったのですが、聖人が書かれた直筆の書を目にすると 『ああ・・ここに おられたんだ・・』 との息づかいを またも 感じました。 前回もあったのでしょうが、あまり 記憶になく < あまりに 多くの出品物ですから? > 今日は、聖人のご一生が描かれた 最も古い巻子・ 善信上人絵 ( 琳阿本 ) に目を奪われ、皆さんの迷惑も顧みず しばらく その場を離れられませんでした。 300年前や 100年前のご絵伝修複等に携わる事もあり、現在の絵師によるご絵伝も目にする上で この時代のものを見ると・・・・動けなくなってしまいます。
そして、実は すべてを ツブサにゆっくり見ずに出て参りました。
あまりに 人が多くて・・押される事に慣れていないもので・・もったいないですが、今度ゆっくり ちゃんと 参ります。
地震 ・ 津波 ・・・見るもの聞くもの あまりに酷く、いったい 何ができるかこの私に・・・
と、気持ちが小さくなっていたところに 広島の僧侶 『岡本法治』師 より <元気のでる つぶやき> 紹介の
メールを頂きました。 少し 紹介を。
<スーパーで買い物をしました。お客のほとんどが他の人の事を考えて 必要最低限しか買わない感じだったのに感動しました。>
<実際 日本はすごい。昨日、信号が一か所も機能していない御殿場でも ドライバーはお互いに譲り合っていた。地元のおじいちゃんや おばあちゃんが手信号やってくれたりで、混乱もなく 感動した。>
<タクシーの運ちゃんと、電車駅員さんと、おばさんと話したけど みんな疲れてるのに、腹立つ事もなく 言葉遣いも振る舞いも丁寧で、逆に気遣われてしまった。「みんな 大変だから」 という 「みんな」って意識がある事に感動。わたしも 受け継いでいきたい文化。>
<バイトの先輩が 一人でも力になる為に、寒い中 紙に「バイクでよければ 送ります」って書き 駅前で掲げ、とび職のお兄ちゃんを 所沢まで送ったそうです。本当に尊敬です。自分も人の役に立ちたいと 生まれて初めて思いました。>
<ホームで待ち続けてたら、ホームレスの人が「寒いから敷け」って 段ボールをくれた。いつもは私達は横目で流しているのに・・・あたたかいです。>
<物が散乱しているスーパーで、落ちてる物を律義に拾い そして列に黙って並んで お金を払って買い物をする。運転再開した電車で 混んでいるのに、妊婦に席を譲るお年寄り。この光景をみて 外国人は絶句したようだ。すごいよ 日本。>
<皆で助けようとしてる日本って凄い。トラックの運転手も有志で 物資運んでるらしいし、東北の交通整備をヤクザさんがやってるって話も聞いた。最近 日本に誇りを持てないことが続いてたけれど、そんなことない。日本は凄い国だ。日本国の皆さん 頑張ろう!> ・・・・・・・・
『 一人一人の思い・まなざし・気持ち・考え・選択、どれも大切・・・
惑星地球の生物多様性みたいに 十人十色が 愛おしい 』
という つぶやきも ありました。 指先まで 微かに痺れるように こころが動きました。
・・大丈夫。 何かできる、何でもできる。 みんなで できる。 ですよね!
昨日 午後3時前 東北・関東に大きな地震があり、津波による被害も甚大なものです。
京都でさえ 揺れました。 先ほど 外から帰り 報道を見ると、24時間たった今 気仙沼では 大規模な火災が群発しています。 大津波被害の為 消防車も現場に入る事ができない とのこと。 燃えていく我が家を どうしようもなく見つめていなければならない方々、いまだ 家族の安否不明の方々、帰る家をすでに無くされた方々、寒い中 未だ 食べる物もなく 助けの声が届かない方々、自衛隊はじめ わが身を惜しまず救助に全力を注いでおられる方々、そして 水の中 建物の下で 亡くなられた方々・・-未だ、被害がおさまりません。 ここに座っていて やりきれない思い、申し訳ない思いにあります。
出会った事のない方々であっても、皆 繋がっています。 やがて お役にたてる事を見つけ、させていただきます。 今はせめて 悲しみを 言葉に。 念じる思いに 力があれば・・・。