
<元気のでる つぶやき。>
地震 ・ 津波 ・・・見るもの聞くもの あまりに酷く、いったい 何ができるかこの私に・・・
と、気持ちが小さくなっていたところに 広島の僧侶 『岡本法治』師 より <元気のでる つぶやき> 紹介の
メールを頂きました。 少し 紹介を。
<スーパーで買い物をしました。お客のほとんどが他の人の事を考えて 必要最低限しか買わない感じだったのに感動しました。>
<実際 日本はすごい。昨日、信号が一か所も機能していない御殿場でも ドライバーはお互いに譲り合っていた。地元のおじいちゃんや おばあちゃんが手信号やってくれたりで、混乱もなく 感動した。>
<タクシーの運ちゃんと、電車駅員さんと、おばさんと話したけど みんな疲れてるのに、腹立つ事もなく 言葉遣いも振る舞いも丁寧で、逆に気遣われてしまった。「みんな 大変だから」 という 「みんな」って意識がある事に感動。わたしも 受け継いでいきたい文化。>
<バイトの先輩が 一人でも力になる為に、寒い中 紙に「バイクでよければ 送ります」って書き 駅前で掲げ、とび職のお兄ちゃんを 所沢まで送ったそうです。本当に尊敬です。自分も人の役に立ちたいと 生まれて初めて思いました。>
<ホームで待ち続けてたら、ホームレスの人が「寒いから敷け」って 段ボールをくれた。いつもは私達は横目で流しているのに・・・あたたかいです。>
<物が散乱しているスーパーで、落ちてる物を律義に拾い そして列に黙って並んで お金を払って買い物をする。運転再開した電車で 混んでいるのに、妊婦に席を譲るお年寄り。この光景をみて 外国人は絶句したようだ。すごいよ 日本。>
<皆で助けようとしてる日本って凄い。トラックの運転手も有志で 物資運んでるらしいし、東北の交通整備をヤクザさんがやってるって話も聞いた。最近 日本に誇りを持てないことが続いてたけれど、そんなことない。日本は凄い国だ。日本国の皆さん 頑張ろう!> ・・・・・・・・
『 一人一人の思い・まなざし・気持ち・考え・選択、どれも大切・・・
惑星地球の生物多様性みたいに 十人十色が 愛おしい 』
という つぶやきも ありました。 指先まで 微かに痺れるように こころが動きました。
・・大丈夫。 何かできる、何でもできる。 みんなで できる。 ですよね!