

DM到着。
京都会場 : アートスペース 《 MEISEI 》 11月5日~10日
11:00~18:00 ( 丸太町通り寺町通り下がる )
大阪会場 : 《 壽光寺 》 11月16日~24日
12:00~18:00 ( 地下鉄四つ橋線・玉出駅 下車 )
メンバーの画家の方々の作品を掛け軸に表装する事に携わらせて頂いて3回目 ( 3年目 ) 。
今までもそうでしたが、今回は特に画家自身が裂地選び・寸法割り振りに時間をかけられた様に思いま す。 あきらかに、その作業に慣れてこられた上での たっぷりとかけられた思索の時間です。
是非。 ご高覧頂きたく存じ上げます。
わたしは、いよいよ報恩講シーズン到来にて 明日から島根・西蓮寺へ。
京都会場へは出向けないのが非常に残念です。 さて、明日は走りますよ!
先日 帰山した折に入手したカレンダーを車の中にずっと忘れていたものを やっと持ち帰り開封。
島根県と人気アニメ 『 鷹の爪団 』 コラボ の 《 島根県・自虐カレンダー 》!
2年前から欲しかったものをやっと入手。 島根のカレンダーなのに地元では売っていなかったんです。
友人の《 浜田ゆうひパーク 》 店長?に入荷してもらい、数部購入。
毎月のコピーが実に面白いんですよ。 2014年のはあまり言ってはいけないと思いますが、昨年までのものを少し紹介すると・・・・。
『 日本で47番目に有名な県。 』
『 Uターンして来るのは 神様ばかり。 』
『 いいえ、砂丘はありません。 』
『 広島が近くて便利。 』 『 ひとが集まるのがシネマ、ひとが集まらないのがシマネです。 』 『 教習所のほうが 交通量が多いです。 』 ・・・・・・・・等々。 どのコピーの後にも 《 負けるな島根 》 と添えてあります。
知名度の少ないことを逆手にとって、笑い飛ばしながら、清々しささえ感じます。 島根を愛するものにとっては。
昨年は一万部も売れたので、今年は2万5千 部から3万部の発売とか。 島根でないひとが飾ってくれて、島根をアピールしてくれているんです。 わたしが買わないわけにはいかないでしょう!
『 島根は、日本の領土です! 』 なんて、笑いながら涙ぐんで しばらく考えこみました。
負けるな、島根! ( 勝たなくてもいいですよ。 )
京都にては8階に住まいしていますが、ここのところ大変です。
築 30年を超える建物なので、そろそろエレベーターの修理部品も無くなるとの連絡もあり、最近の耐震基準のものに交換しないといけないとの勧告もあり、管理組合で話し合って いよいよ交換を。
なにが大変といっても1000万近い費用がいる事、そして 10日間24時間使えない事。
一基 しかないので、住民はみな階段を歩くしかありません。
わたくし、昨日は5往復しました。 まとめて用事を済ます事が出来ない予定なので仕方なく 『 えっちら おっちら 』 登ったり降りたり・・。 2階のあるお家の場合35往復した事になります、一日で。 ふ~・・。
今日 は4往復。 しかし、わたしなどよりお歳を召した方や足の不自由な方のほうが・・・。
自治会で話し合って、ゴミ出しのお手伝いや せめて重い荷物 はみんなで助け合おう ・ 階段の途中に椅子を置いて休んでもらえる様にしよう・・と一丸になって乗り越えつつあります。
( 若者を雇って 《 ファラオの輿 》 のように人を運ぼう、という案もでていましたが 非常に怖くて2回目の利用者はいないという事で却下されました。 ・・・・そうでしょう、そうでしょう。 )
普段の運動不足を思い知りつつ、あと7日 がんばります!