師走、25日。・・・もう。
あまりに月日・時間が過ぎ去るのが早すぎて茫然と驚きです。
四ヶ月この場をご無礼しておりました事にも驚き茫然。
前回7月安居会のご様子でありました。その後本堂では9月に秋季彼岸会、
そして10月29日には報恩講を皆さまとご一緒にお勤めさせて頂きました。 当然ですが夏には扇風機が活躍し、10月にはストーブが出ております。ストーブの頃には千両・万両・南天がその実を赤く色付かせました。

表装仕事も有難いことに途切れる事なく頂いてコツコツ作業の日々でありました。
礼拝対象の御軸修復がほとんどでありますので、宅配・郵送に頼らずなるべく自分で車を走らせてお届けする事を心がけております。山口の防府市・宇部市や奈良県宇陀市に走り、12月には京都~大分県豊後大野市を二日間で往復しました。二日間での走行距離では61歳にして記録を立ち上げました。やればできるもんだ・・というより、無事走り切り納められた事への感謝の念が湧いてきたのは歳のせいでしょう(笑)。
年々に思います『 出来る事を 出来る時に 出来るように 出来るところまで 』。
時機という言葉。 自分の状態によりやりたくても出来ない時もあります、出来た時にはそれは自分の状態だけでなく取り巻く周りの人・環境が揃うというお助けがないと成就するはずもない事ばかりです。振り返り見て、しみじみと。 それであって無理してやっても不足の思いが湧いてくるばかりのお粗末なわが身です。

ですから、『 出来る事を 出来る時に 』『 出来るように 出来るところまで 』させて頂くことであります。

【 自利利他円満 】
新しい年を迎えます。どうか皆さま穏やかな年を迎えられますように念じ申し上げます。

もう8月下旬。
長らく書き込んでおりませんでしたが、皆さまお元気でお過ごしでしょうか。
5月21日には降誕会の法座、変わらず朝から勤めさせていただきました。 横浜・京都の有縁の方より「参拝の皆さまに」とのプレゼントを送って頂いておりました品、 皆さまの笑顔。繋がるご縁であります。

7月7日には安居会(夏法座)。
夏野菜スクスク育つ頃、 お昼食にはその品々での目にも艶やかな逸品が並びます。

黙食ではありますが、お心こもったお料理を頂き力身に満ちて、午後のお勤めご聴聞。そうそう、この日は毎年「素麺汁」と知って頂いているであろう美作のご門徒さまからは、その素麺を送りお供え頂いてありました。 有難し。

遠くにおられる方々とも確かに繋がっております。

大阪でご縁を頂きお話させていただきましたが、 この時も里の様子を(ふんだんに)盛り込んでのお話。 大阪の皆さまと石見の里が繋がりました。

京都にてお参り。  
子猫が衣の紐にじゃれて離しません。
この子は可愛いのに、お寺境内にフンする猫は憎い・・・などと考えながら。

夏の夕立のあと、見事な虹。
あの人にもあの人にも見せてあげたいなあ・・と思いながら。

知らないけれども知らないうち《 思われて 》いて、繋がっているものです。

《 思う時は すでに 思われている 》

残暑厳しき折、お身体くれぐれものご自愛を。   拝 


5月1日。
今年も白藤、見事に見せてくれました。



やがてこぼれ散る花ですが、空しい事ではありません。

「 帰るべき 地あらば零れ 藤の花 」


「 散ることは 地に還る事 藤の花 」

弥栄・勝龍寺前住職 故 紀令持師、この藤を見て詠みし
平成3年5月


西蓮寺十七代住職釈知浩   古書画保存修復師

山に囲まれ狸がお参り・・・
そこにあなたも仲間入り・・・
   ようこそ ようこそ。

メッセージはこちらへどうぞ
 zikutomo@khh.biglobe.ne.jp

寺院基金懇志(15分法話500円)サイト開設
 https://tsuku2.jp/sairenji

https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000113512

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.