

夏に < 日本画の試み展 > でご一緒した 画家の沖谷晃司さんと忠田愛さんが来宅。
次回・来年も < 掛け軸 > で試みられるとの事、また 少しはかかわらせて頂けそうで楽しみです。
忠田さんは 作品を持参されていました。 折角ですので 反物ひっくり返して、裂地をご本人に選んで頂きました。 好まれるもの・目指されるところが はっきりされているので、絞り込みは実にスムース。
そこから、悩みに悩まれます。
前回の時より 悩まれたのではないですか? 裂地の選択肢も数倍に増えましたし、実際に作品を置いてみると イメージが湧きやすいだけに 余計に考えてしまいますよねえ。
でも、楽しかったでしょ?
夢に出るかもしれませんよ、忠田さん。
『 うちはお寺だから、サンタクロースはこんけえのお。 ( 来ないからな ) 』
そう言われた子供の頃を思い出す クリスマスイブ。 いまだに来ません、サンタさん。
それは兎も角、今日お参りに行ったお家では とても嬉しくお勤めさせていただきました。 ご主人・奥様・ご結婚された息子さん夫婦・娘さん夫婦に それぞれのお子さん ( ふたりとも今年お生まれ! )。 みなさま 穏やかに和やかにお勤め頂きました。 『 家族、向かい合う事は大事です。 そして、家族 同じひとつの方向に向かう事は、もっと大事です。 この家にあるお仏壇は その大事な方向ですね。 』
なんて事を お茶を頂きながらお話。 聞いて下さっている目をとても嬉しく感じました。
そして帰り際、奥さんが 『 どうぞ、お好きですもんねえ。 』
伏見・斎藤酒造 英薫・純米大吟醸・・・・・! 去年も頂きましたねえ。 美味いですよねえ。 いやあ 奥さん、良いのをご存知ですねえ。
そういえば、一昨日も何かのお礼にってふたりのお方が < いいモノ > 持ってきて下さいました。
昨日は、娘夫婦が晩御飯を一緒に・・と来てくれました。
< 恋人がサンタクロース >・・・ならぬ、< 毎日がサンタクロース >でしたか・・。
大勢のサンタさん、いつも ありがとう!
ある家に とある用事があって行きました。
可愛らしい犬 ( 柴犬? ) がジッとこちらを見つめています。
家の方が出て来られると、私に向けて急に吠え始めました。 コラ コラ。
『 すみませんねえ、ウルサイ犬で・・。 』
『 いえいえ、いい番犬になりましたねえ。 』
と言ったとたん、 『 痛ったあっ~! 』
ジャンプして太ももの後ろを ガブリ! か・・かまれたあ~!
何が気に食わなかったんでしょう・・。 大抵の犬に気に入られてきたんですが・・何故 彼 (彼女?) は・・。
聞いてみたい。 わたしの何が気に入らないのか。 決して恨みませんから 話してみたい・・・。
やっぱり この坊主は、こころの底が良くないのかい?