生き馬の目を抜くところ。

もう半月もたってしまいました。9月17日、日帰りで東京へいってまいりました。用件はふたつ、ひとつは仕上がった掛軸を築地本願寺まで届けるという事。今ひとつは数年会っていない友人に借りていたものを返すという事。

東京は40年ぶりです。高校生の時上野公園内の美術館に美術部員らと行ったきりですから、街が変わったかどうかも全く分かりません。以前の姿を何ら覚えていないのですから。

築地本願寺での用件を終えて本堂にお参りに入ると、≪ 声なき声に耳を澄ます ≫と題して俳優の小木戸利光さんの講演が始まるところでした。ロシア連邦サハリン州の残留日本人について何故どのようにして残留されたのかを分かりやすくお話され、また実際サハリンへ訪ねて行かれた時のそのインタビュー音声を聞かせて頂きました。 
サハリン・・・。 故郷に帰れなかった方の声を、その土地ならではの事情を知らなかった私に聞かせて頂いたこともですが、何より思ったのは。 
レコーダーから流れる声、はっきり聴きとれないほど歳をとられた方の言葉。その日の様子を細かく細かく語られる、その時の心情を詳しく語られる声。  聞いてくれるひとがいなかったであろう事を思いながら、今 聞いてくれるひとがいて、胸の奥深くに沈めてあった思いが言葉となって出せたのではなかろうか・・・と。 聞くという事の大きな力を思いました。
違うかもしれません。的はずしのことかもしれませんが、たまたま座ったご縁、お聞きしながら思いました。

そして、もうひとつの用件。彼が働く六本木ヒルズビル。 この西蓮寺ホームページの土台を作ってくれた徳山氏。 一番古い書き込みの『住職あれこれ』に登場している彼は、その後色々な道を歩み今はこのビルの最上階にある《森美術館》のキュレーターです。 この日は彼が企画し何年もかけて日本中どころか海外の建築士とも出会いを重ねて結実した展覧の最終日せした。
『 栗山さん、もし来られるならジックリ案内しますよ。いい企画なんです。 』と言ってくれていたように、企画した本人の説明をジックリ2時間聞きながら回りました。  なんて贅沢なことなんでしょう。最終日とあってか夕方にもかかわらず入場には長蛇、わたしに説明してくれるあまりによく知っている興味深い彼の声に気付いた廻りのひとが、聞き耳を立ててそれとなく付いて歩く上手な人も。

あと、彼と久々にゆっくりと一杯。  話題は奔放。  いつも学ぶこと多き彼との時間。最後は右も左も分からない私を新幹線口まで送ってくれました。  九拝。

展覧会場に入る前に屋上に案内してくれました。 53階ビル。

なんとまあ・・見渡す限りどこまでも平野でビルビルビル。 山がない。
すごいなあ・・と思います。 なんと人間のする事はすごいなあ・・。





西蓮寺に縁側に座って山・虫・緑・蜘蛛の巣を見て思うのは、  
< なんと、自然ってすごいなあ・・・・。 >  

西蓮寺十七代住職釈知浩   古書画保存修復師

山に囲まれ狸がお参り・・・
そこにあなたも仲間入り・・・
   ようこそ ようこそ。

メッセージはこちらへどうぞ
 zikutomo@khh.biglobe.ne.jp

寺院基金懇志(15分法話500円)サイト開設
 https://tsuku2.jp/sairenji

https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000113512

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.