
お話中継放送。
安芸教区( 広島 )では戦後70年の今年、一か月以上にわたり 広島別院を中心会場に展示・講演・法話会・音楽・ワークショップとさまざまなイベントを開催してこられました。 戦争・原爆で亡くなられた方々を悼み、非戦の思いを共にし、原子力を考え、私の今のあり方これからの歩む道を考える。
その長きにわたった行事の結び 『 全戦争死没者追悼法要・原爆70年忌法要 』 が昨日7月4日に本願寺ご門主ご親修のもと執り行われました。 その様子がインターネットで配信されていました。
家にいてライブで見れる・・というか法要に会えるわけです。 そんな時代になったんですねえ。
広島から帰省していた娘は 食い入るように見つめていました。
以前このホームページを開く時みなさんに言っていました。 『 身体が思うようにいかなくなって、お寺にお参りに来れなくなってお話が聞けなくなっても。 そのうち、西蓮寺の本堂でのお話もお家にいて会える時代が来ますから・・ 』 もう出来る時代なんですねえ。
お寺参りを楽しみにしていて下さっていて、もう本堂に座る事も出来ない・・・とおっしゃっていた方。 もう少し待っててくださいね。 勉強しますから。