
当山 報恩講。
10月29日、当山報恩講法要。
朝は本堂にストーブがいる程の冷えでした。 それでも例年より暖かな報恩講の一日。
ご講師に三隅・浄蓮寺の早川顕之師をお招きいたしました。 『 ひとの声として聞こえる叫び声の念仏は、わたしの頷きの念仏となる 』 『 往相回向・還相回向、信心におさまる 』 ・・・・ いつも通りの穏やかな口調で丁寧にご法話を頂戴いたしました。
悲しい事にわたしの失態。 朝、カメラを総代さんに渡すのを忘れていて、思いだしたのが午後の内陣勤行のあと・・・・ つまり、朝の本堂・台所の様子も 4人でお勤め頂いた朝の勤行も 8人でお勤め頂いた午後の勤行も、写真映像がありません。 かなしい・・。
とはいえ、数日前からお磨き・清掃のお力添え、早朝からマイエプロン・マイ包丁持参での賑々しい台所ご婦人衆、 遠近からのご参詣、お忙しい中 内陣に駈けつけて頂いたご法中、ご講師の先生により、今年も報恩講法要をご一緒させて頂けました事。 有り難く、深く御礼申し上げます。 誠に有難うございました。