昼ご飯ぬき。

3日、姫路・兵庫県立武道館。
《 全日本テコンドー選手権大会 》 ( 17回 アジア競技大会<2014・韓国仁川>代表選手選考評価会 )。

出場者は、今年度の西日本大会・東日本大会・学生選手権、そして前年度・前々年度の全国大会 各大会の上位3位が集う大会。   西日本大会優勝の息子の応援にと。

全精力をつぎ込んでいた様に見受ける彼の大事な日でありますので 朝一番から陣取るつもりでしたが 、大阪での急なお参り事を勤め終え 駆け付けた2時前には試合は進み、ちょうど準決勝の試合の最中でした。

どうなっているか全く分からず車を走らせた訳ですが、まあ、勝ち進んでいてくれて良かったです。 敗退していたら一試合も目にする事なく 『 残念だったな 』 と言う為だけに往復200kmですから。   ・・・まあ、それも いいですが。             広い会場に入り、何処にいるかと アリーナ・コートを何となく見渡していて 『 ん?』

『 んん!? もしや・・。』      親子とはエライもんです。  遠くで試合している小さな姿、ヘッドギアと皆同じ道着をしている中、その動きで息子を見つけてしまいました。   島を埋める何万羽の中、はるか上空から我が子を見つけて餌を運ぶ鳥の話を思い出してしまいました。   ・・・・あるんでしょうねえ。 

その試合には勝利しましたが、決勝戦 残念ながら敗退。 準優勝となりました。
優勝者・山下大貴 さん、27歳・社会人・オリンピック強化選手・過去優勝経験も海外大会出場経験も豊富にて、後援会の大応援団。  試合内容はもちろん たたずまいに風格を感ずる方。 
『 試合が始まり向き合うと、威圧感がスゴイ。 大きく見えた。 』 ・・とは、翌日聞いた息子の弁。

いい経験をさせてもらった事です。 果敢に挑む姿も十分見せてもらいました。
来年の出場権利を得たわけですが、今年から社会人の彼、 はたして 続けるんでしょうか。

遠くから親子で応援に来てくれた義兄さんと玲子、ありがとうございました。

そして、後援会はなくとも、何より彼には 応援に駆け付けて頂いていた先輩や多くの仲間。 試合前も敗戦後も彼を取り囲んでくれていた姿を 嬉しく・有り難く・羨ましく 見つつひと足先に帰りました。

みなみなさま、   ありがとうございました!

 

西蓮寺十七代住職釈知浩

古書画保存修復師

緑に囲まれた山寺

  春 鳥の声、 夏 蝉の声
   秋 虫の声、 冬 雪の声
 
     ようこそ ようこそ 

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.