お参りの読経が終わるまでジッと待っている< 猫 >たち。
終わると ひと鳴きして撫でてくれ、と近づいて来きます。 賢いモノたちです。
そうしている中、少し離れたところでジッとしている一匹の猫< クウ >。
もう15年位の付き合いがある老猫。 若い猫が遊んでいるうちにはやって来ない< クウ >。
ひとしきり遊んだ他の猫が居なくなったら、ゆっくり立ち上がり 横にやって来ます。
撫でてくれ、と手を手繰り寄せます。
「老いる」という事は、他のひと(猫?)を思いやるこころが備わるという事でしょうか。 < 待つ力 >が備わるという事でしょうか。 ・・・・なあ、< クウ >よ。