『 栗ちゃん 』。

10月5日6日、滋賀県・正福寺さま 報恩講のご縁。
昨年に続いて頂いたご縁であります。 沢山の方々と法縁の二日間を過ごさせて頂きました。


ご住職・坊守さまはじめ、若さん・娘さま方ご夫婦みなさま 実にあたたかく。
晩御飯もお昼食もご家族のリビングでご一緒にワイワイと。
夜座が終わってからは、またまた座敷でおそくまで・・・・宝の水を。

『 ねえねえ、お名前 なんていうの? 』 
『 おっちゃんか? そうだなあ、 《 栗ちゃん 》 かな。 』 
『 え~、栗ちゃん!? 』   『 栗ちゃん! 』 『 栗ちゃん! 何してあそぶ? 』 『 く~り~ちゃん! 』

控えの部屋にやってきてくれた4人の女の子たちの大合唱。
それからというもの、 お手製くじ引きの入ったバケツを持ってきたり、 スポンジの積み木でつくった不思議なものを持ってきたり、うしろからこの坊主頭を散髪してくれたり ( そう言ってましたから ) ・・・帰るまでホントに楽しませてくれました。

それでもたまに、神妙な顔をして ソロリソロリと お茶を 運んでくれたり。

みんな、本堂にお参りして座っていたり。    

そして、帰る時は一族総出でお見送り。 もちろん あいさつの言葉は、

『 栗ちゃん、バイバーイ! 』 

みなさま、方々、ありがとうございました。

西蓮寺十七代住職釈知浩

古書画保存修復師

緑に囲まれた山寺

  春 鳥の声、 夏 蝉の声
   秋 虫の声、 冬 雪の声
 
     ようこそ ようこそ 

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.