≪ 黄砂+花粉+α ≫。

 昨日は広島で用事を2件済ませ、夕方、広島市内の娘夫婦のところへ。  主人の聖法君とふたりで≪ 仏法勉強会 ≫の夜という事で。      ホントですよ。    吞み会などではありません。      彼のご実家からあたたかい差し入れまで頂いてしまいました。 恐縮です。          こ・・これは気合いをいれないと・・。

 6時位から深夜2時位まで、ミッチリと。  彼がすでに色々書いてあるものを見ながら、さまざまな質問が飛んできます。    『 おお、そう来たか。』   などと、実に濃厚な時間でした。

 わたしもそうでしたが、父親にはナカナカ面と向かって聞きにくい話しにくいもので・・。
義理の父親くらいがちょうどいい緊張感があって。    でしょうが、何にしても一応僧侶の先輩としても、嬉しいことです。 楽しい時間です。  浅学のわたしに出来る事は限られているとはいへ、少しはお役に立てたでしょうか。   真面目な夜は更けてゆきます。

 ・・・ああ、やっぱりウソはいけません。   やがてお酒も入りながらとなりました。  ははは。
          それはそれで いいですよ、ホント。   それでもずっと 仏法のお話が続いた夜でした。

 今日、西蓮寺に帰山すると想像どうり。
     ≪ 黄砂 ≫のすごい事!     本堂への渡り廊下でも ジャリジャリして滑りそうです。
 掃いても拭いてもきりがない感。
                        それでも掃いて掃いて、拭いて拭いて、掃除坊主いたしました。    自分を褒めてやりたいくらいに。

西蓮寺十七代住職釈知浩

古書画保存修復師

緑に囲まれた山寺

  春 鳥の声、 夏 蝉の声
   秋 虫の声、 冬 雪の声
 
     ようこそ ようこそ 

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.