
『 箪笥が買える! 』 と、家内は言った。
縦150cm×横95cm。 かなり大きい作品。
描いたのは中国・敦煌の画家 ≪ 馬 強 ≫氏。 10年位前、日本の顔料を学ぶため敦煌研究所から京都芸術大学・日本画・模写科に留学生として派遣されていた彼と出会って以来の知人です。 お酒の誘惑に弱い(笑) 実に気の良い男です。 よく一緒にやったもんです。
卒業して研究所に帰り、今は副所長だとか・・エラくなられて、なにより。
『 裏打ち・表装を教えて下さい、栗山さん。 』
って彼の言葉をきっかけに、当時 中京区のお寺の会館を会場に、週一で夕方から < 表装教室 >?をしていました。 お好きな住職さん方3~4人も一緒でした。
しっかり教えたはずなのに・・・・・・。
この度やってきた画も一応裏打ちだけしてあるのですが、
『 おいおい、ダメだ こりゃ~。 』 浮いている箇所はあるし、継ぎ目は太すぎるし・・・ああ、全部剥がしてやり直し! 全て師匠の至らなさ (涙) 。
画は2枚。 敦煌莫高窟壁画模写で、獅子に乗っておられる 「 文殊菩薩 」と 象に乗っておられる 「 普賢菩薩 」。 お釈迦さまの脇菩薩といえばこのニ菩薩 ( 釈迦三尊 )。
ちなみに、阿弥陀さまの脇菩薩は 「 勢至菩薩 」と 「 観音菩薩 」 ( 弥陀三尊 )。
それぞれの仏さまを讃える為、知恵と慈悲の象徴として、ニ菩薩がおられます。
まだまだ途中ですが、こんな感じとなります。
軸になると横120cm・・大きい。
材料屋に問い合わせてみました、桐箱いくら位ですか?
『 ひとつ 4万円くらい。 』 ヒエ ~ !