≪ もったいない暮らし ≫。

 1月11日、帰山。 老母が出した晩御飯、1月3日の夜食べた鍋料理の残り・・。

   『 え~・・。 大丈夫か、これ? 』
   『 大丈夫。 間でいっぺん火をいれた。 』
   『 ・・・・。 』
   『 大晦日のもとってあるけど、ありゃあ ダメかねえ。 』
   『 ・・・・・・・・・・。 』
 出されたからには、完食。  明日の自分は大丈夫かと思いながらも、完食。

 今日の朝刊に< フードロス >の記事が出ていましたが、この山寺に< ロス >は見当たりません。
『 もったいない 』がしみ込んでいるのは良いのですが、危険と紙一重の事も・・気のせいでしょうか。

 冷凍庫など ≪ 永久保存庫 ≫ と思っているふしがあります。
しかも、そろそろ腐り始めたから冷凍しておこうか・・などと思っているふしもあります。  怖い。

 しかし、安心して下さい。 家の者・自分達はそうでも、みなさんにお出しするものは違いますから。

 夜が明け、お参りに行って今 帰ってきました。
      大丈夫そうです。     山寺、< もったいない暮らし > しています。

西蓮寺十七代住職釈知浩

古書画保存修復師

緑に囲まれた山寺

  春 鳥の声、 夏 蝉の声
   秋 虫の声、 冬 雪の声
 
     ようこそ ようこそ 

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.