
絶やされる事なく・・。
3月2日にお預かりした≪ 絵てがみ ≫の軸装・・・やっとお届けしてきました。
滋賀・湖東三山の一山、金剛輪寺 ( 天台宗 )。 桜の時期も行かず、紅葉の時期も行かず、今日も前回と同じく葉を身に着けていない木々の間を登って行きます。
濱中ご住職 ( 天台宗宗務総長を勤めておられただけあって貫禄十分・・ ) には表装を喜んで頂いたご様子。 一安心しながら2時間ばかり、画や書のお話をご一緒いたしました。 帰りにはお酒のお土産まで頂いてしまいました。 ( ・・二升も ) そう言えば、お酒のお話もしていましたねえ・・ははは。 ありがとうございます!
両手で二升を抱えて参道を下りながら ふと目に入る小さなお堂。
登る時も見えていたのでしょうが、気が急いていたからでしょう 足を止めてもいませんでした。 観光寺院とはいへ 時期はずれの為誰ひとりとして見えませんが、堂内 ご本尊・阿弥陀如来の前には綺麗な立花。
合掌・・礼拝して山を下ります。