
茶席。
大阪・西成区 ≪ 壽光寺 ≫にて、ギャラリートーク。
≪ 現代日本画の試み展 ≫最終日のイベントです。 今回は画を預かってから一幅の掛け軸になるまでの< メイキング >のお話を。 ノートパソコン持参しプロジェクターに写真を投影しながら、修復の様子まで。
わたしの後は、大阪アーツプランニングの< 西野昌克 >氏のトーク。 作品は、会館会場だけでなく 庫裡の玄関・座敷にも飾られています。 床の間の軸の前には < コカジ >氏の生けた花々。
座敷には、メンバーの絵付けした <中啓>・<扇>・<皿>・<壺>・<香入れ> ・・・・・等々が並びます。
終了後、壽光寺さまのお接待で メンバー14人、座敷にてお茶席に座らせて頂きました。 松風を聞きながら、和装の方々に出して頂く美味しい抹茶・茶菓を頂きました。 珍しい椀も見せていただきながら。
メンバーの皆さま、壽光寺の皆さま このたびのご縁、有難うございました。