シーズン到来。

 各寺院 報恩講を勤修される時期到来。
22日から西蓮寺に帰山しております。 23日の専称寺に始まり、安楽寺・当山・常福寺・明顕寺・尊光寺そして11月13日の礼光寺のお勤めまで。 参り合い・・と言いますか、当山の報恩講に内陣出勤して頂くお寺の報恩講には、すべて内陣出勤させて頂きに参るわけです。

 当山は毎年10月29日。  
先日「 お磨き 」も済み ( 5~6人の門徒さまと一緒に、本堂の真鍮仏具を磨き込みます。 )、昨日は本堂後ろの「 講師部屋・法中部屋 」の掃除・準備にひとり駆けずりまわり、今日の午後には掃除のお手伝いに総代さま方が来て頂く予定、いよいよ佳境に入ります。

 めずらしく3週間ばかりずっと西蓮寺の予定でしたが、昨夜ある電話があり、どうやら31日あたり一度京都に出て行かなくてはならなくなりました。   おそらく京都滞在24時間くらいでしょうが・・・・。
 とすると、あれです。      合い間を縫って、マロニエ開催中の ≪ 試み展 ≫ も見けるかも知れません。

    いや、行くでしょう。   そりゃあ、行かなくっちゃ! 

 
 

西蓮寺十七代住職釈知浩

古書画保存修復師

緑に囲まれた山寺

  春 鳥の声、 夏 蝉の声
   秋 虫の声、 冬 雪の声
 
     ようこそ ようこそ 

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.