≪出所祝い≫・・。

 よくご一緒させて頂いている御人、≪ 本間 ≫氏が、11日間の習礼所研修を受け 『 得度 』され、浄土真宗の僧侶となられました。 

 氏は読売新聞の記者から文筆業へとご活躍中。   以前からお会いする度、念仏・仏教・宗教のお話はもとより、海外での記者経験のお話や 出会ってこられた幅広い方々とのお話をお聞きする楽しみを頂いておりました。
       そのご経験をもとに、これから どういう言葉で、どういう単語で仏法を語って下さるのか、どういう活動をされるのか・・・・・・きっと、氏ならではの切り口が。     実に楽しみにさせていただきつつ、期待大きいところです。
  わたしに出来る事があれば、お手伝いさせて頂きたく思っております。

 そこで、( どこで? ) 氏を交えて ≪ 出所祝い ≫です。
東京からは、美術専門誌≪聚美≫編集の岡川氏。   俵屋画廊主・松本氏。   京都芸大日本画教授・浅野氏。   花園大禅学教授・芳澤氏。  そして、本間氏と栗山。  6人集まれば話題には事欠くはずもなく、アッチへ飛び コッチで転び・・・大賑わいとなりました。

 『 無事、出所 おめでとうございます! 』
 『 長らくのお勤め、御苦労さまでした。 』
 『 中では不自由な事が多かったでしょう? 』

こんな言葉で始まった会、他のお客さんの目はあまり温かく無かったような・・・。
    違いますよ、皆さん!    と言いたくても、この写真を見ると・・・。   これに もうひとり ツンツルテンが居ますし・・。   皆さん、写真は笑顔でお願いしますよお。

 この後は、笑顔弾けた面々でした!

西蓮寺十七代住職釈知浩

古書画保存修復師

緑に囲まれた山寺

  春 鳥の声、 夏 蝉の声
   秋 虫の声、 冬 雪の声
 
     ようこそ ようこそ 

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.