うちでは、押し寿司。

 130kmを走り広島市内のご法事に。
門徒総代長も務めて下さっていたお方の17回会です。 ご長男さまの新居で 先ず入佛のお勤めから。

 お父さんお母さんがお亡くなりになって随分お悩みになってから、仏様を 生活の場・広島へ遷仏。
とても立派な大きなお仏壇は新居には入りません。

 『 阿弥陀様だけは、私が抱いて参りました。 』      そう仰る長男さま。

お仏壇には、少し大きいかな・・と思える真鍮の香炉。  以前ご相談していた様に 代々の方が大事にされてきた御道具を置いて頂いています。
     大きさのつり合いなんかより よっぽど大事な事がありますよねえ。 いいお荘厳です。

 帰り際に奥様が 『 帰られたらお母様によろしくお伝えください。 これ お土産をお母様に。 』
 『 かく寿司 』 と言いますか?
『 押し寿司 』 といいますか?

西蓮寺十七代住職釈知浩

古書画保存修復師

緑に囲まれた山寺

  春 鳥の声、 夏 蝉の声
   秋 虫の声、 冬 雪の声
 
     ようこそ ようこそ 

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.