
『 え~、そ そんな! 』とか。
24日は、午後3時から浜田の姉家での法事に参りました。 お姑さまの 二十三回会です。
20数名の方々・・栗山家からは私ひとり、『 はじめまして。 』と ご挨拶する方に多くお出会いしました。
わたしは はじめてでも、西蓮寺・栗山家が大変お世話になっている方々です。 申し訳なく ご挨拶しました。
そして、会食前の義兄の挨拶・・・しみじみと聞き入りました。
その晩は泊めていただき翌早朝、3時起床。 姉の入れてくれたコーヒーを飲み京都へ向かい出発。
走っているうちに夜が開けはじめ、朝もやの中で 良い感じ。 昨日今日と、軸装展にむけた新作?表装に追われています。 例の < インド古裂 >、恐る恐る使ってみました。
黄色い地に金彩・・・2mmしか見せてありませんが。
なかなかの風合い。 この画を提供してくださった方に言うのが楽しみです。
『 18世紀の インド古裂、使ってます。 』
たのむから 驚いてください!