走りはじめました!

 言っておりました軸装展、本決まりにて いよいよ走りはじめました!
今日、会場ギャラリー ( 京都・烏丸四条近く、真宗本山仏光寺前 大善院内 ) 『 おてらハウス 』 にて 相談・打ち合わせ。 
 展示候補の軸装品をドッサリ持参し、( 那須恵斎氏の画や 本山淨書の先生方の書・ハンカチを軸装したものとかも・・。 ) 主の住職・坊守さまに見て頂きます。  もう日にちがあまりないので、さっそく DMの相談に。    パソコン上で自由自在に画を操る佐々木住職に提案して頂きながらの図。・・・・・
     お顔を出してはいけないかと思っていましたが、いいですよね。  ご紹介! お顔出しますよ。
そうそう、期間は 10月6日~10日 ・ 『 軸僧百景 -栗山知浩のしごと 』 ( 仮題 )

 で、そんなこんな お話させていただく内に
佐々木住職の 作品( 画 )を目にしてしまいました。
  『 いいですねえ! どうですか? このたび 軸にして並べましょうよ。 』   『 いやいや・・DM作りが・・時間が・・・ 』      『 いや、この軸にするのが と~ても難しそうな この画がいいですよ! さあ、栗山 どう表装する この作品!? って感じで。 しましょうよ。 挑戦をお受けしますよ。 』

 ・・・決まりました。 ・・・  決まったんですよ、ご住職。  作品 お待ちしております!


    

西蓮寺十七代住職釈知浩

古書画保存修復師

緑に囲まれた山寺

  春 鳥の声、 夏 蝉の声
   秋 虫の声、 冬 雪の声
 
     ようこそ ようこそ 

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.