
何か言いたそうな顔。
本堂に掛る 60号の油絵。 美術部だった高校時代に描いたもの。 誰が? 栗山画伯が!
西蓮寺境内に立つ 経蔵の <堂宇>彫り物です。 情熱持って描いた思い出があります。 なつかしいです、美術室。 職員室嫌いな先生が いつもおられ、皆してコーヒー飲んでマッタリして、思いだした様に筆をとり・・・・。 そんな中 この画だけは 気合い満ちていたようで・・・うん 懐かしい。
この間、本堂の大掃除をしていて 『 お~ ここにも 獅子が。 』 と気づきました。 さて、本堂のどこにいたでしょう? あまり 目に入らないところに ジッと潜んでおりました。
そうです。 あそこです。
ご本尊・阿弥陀如来像の足元、蓮台の下です。 誰に見られる事なくとも、誰に褒められることなくとも 尊い力を支え続けて 何百年・・・。
同じ西蓮寺の獅子です。 この場で出遭って< 同窓会 >って事で、まあ 積もる話でも・・・。