
溢れる水分を感じる世界。
西蓮寺を出て しばらく走ると、樹木のトンネルを何度も くぐりぬけます。 キツネに騙されているかの様に、似た景色が繰り返されます。
と いうことは、西蓮寺に帰る時は 何度も樹木の トンネルをくぐらないと 辿り着かない訳で。 初めてお見えの方は 『 ここ・・・さっき 通ったよね。 』
などと よく 仰います。
ある 小さいお子さんは 『 ぜったい、まっ黒くろすけ がいるよ! 』 と。 ( となりのトトロ に出てきた アレですね )
あの アニメ映画では、 低い樹木のトンネルを くぐりぬけると、トトロのいる 不思議な世界に辿り着くのですが ・・・・・わたしも 樹木のトンネルを くぐりながら、同じ世界でありながら 少~し 違う世界 ( 西蓮寺 ) を目指している様な気になる時があります。 携帯圏外ですし、静寂をやぶるのは 鳥と 虫と 風ですし・・。
そして、トンネルを潜って また 人間の世界? に出ていくわけです。
国道に出て、日本海を見ながら走り 中国道を爆走し すっかり 人間世界・京都に到着しました。
仏法では、法を きく事を ( 聴聞 ) といいます。 どちらも ( きく ) ですが、耳を澄ませて きくのを ( 聴 ) 。 きこえてくるのを ( 聞 ) 。 聞こえてくるところを 聴く。
いま、鳥も 虫も 風も いるのでしょう、あるのでしょうが 聞こえません。 耳を澄ませて探さなくては。