
今、試される時?
昨日は、兵庫・伊丹市に お参りまいりました。
島根 西蓮寺近くに住んでおられた ご門徒さんで、お父さんと お母さんの 33回会のご法事です。
お寺からの 夏ミカンのお土産に 『 ワ~! 』 との歓声。
遠くにおられても 法事に呼んで頂ける事は、大変嬉しい事で 私を含めて 計8人。和やかにお勤めさせていただきました。 昼食をご一緒しながら、田舎の話・子供の頃の話に 笑い声が絶えません。 なんとも 気持ちのいい ご家族です。
奥様が、デザートに・・と 剥きたての 夏ミカンを 持ってきて下さいました。
『 お~。 割と甘いですねえ。 売ってるモノと違って もっと ホ~ホ~言うくらい 酸っぱいんですけどねえ。 これなら 店に出せますよねえ。 』 と 私。 『 ホントだ。 美味しいですねえ。 』
『 そうだ! 西蓮寺ホームページ 始めたんですよ。 見た? 』 と お若い方に聞くと、 『 そうなんですか! 』 と、すぐ iパッド なるものを取り出してくれ、みんなで 懐かしい人や 風景で 盛り上がっていると、奥様が 台所から出てきて 仰いました。
『 この 頂いた 三隅の夏ミカンも 剝こうかしら? 』
・・・・・・え?・・・・・
みなで 顔を見合わせます。 『 じゃ、 さっきの 夏ミカンは? 』
『 ああ、あれは お店で買ってきて お供えしてた ミカン。 』
・・・・・・・・ 『 え~~~。 』 『 あぶない あぶない。 奥さん、頼みますよお。 もう少しで 「 やっぱり 田舎のミカンは 一味ちがうでしょ? これくらい 酸っぱくないとねえ 」 とか 調子のいい事 言うとこでしたよ。 甘いって言ってましたよね。 』 『 言ってた 言ってた。 ご院家さんは 甘いって言っておられました。』 (大笑)
大笑いの後 出てきた夏ミカンを みんなして 恐る恐る食べ、顔を見合わせ、
『 ・・あ 甘いよねえ。 』 『 大丈夫かなあ、 まさか 岡山あたりのミカンって言うんじゃないでしょうねえ。 』 『 まさかの 二度 ビックリ ですか・・・』 ・・・・・・・・・ ( 爆笑 )
いや 実に和やかな 一日でした。 お父さん、お母さんのご縁です。 ありがとうございました。
とっても 結構な お土産まで 頂きました。 重ねて 御礼を。