次は撮りますから・・

 昨日は、島根・益田の真宗大谷派 極楽寺に行って参りました。      降誕会法座のご縁です。
住職は 私の従兄にあたり、敷地に隣接する 『 川登保育園 』 の園長でもあります。
 ≪ 散歩は 平地より山の傾斜を歩き、あけび や むかご を食べ、 畑も耕し 溢れるほどの絵本・お話と接し、音楽家の生の演奏に触れ・・・・≫

 先ほど ホームページを開いて見たら、野山を駆け巡る まぶしい子供達の姿が いっぱいでした。

 お座にはお同行さま方と一緒に 高校1年生の三男君が 座っています。
学校の制服を着て 朝から夕方まで 40分のお話を 計4回。      ず~と聞いていてくれました。
わが身が あの頃、とてもではなかった事を思うと いやはや 頭が下がります。    元気づけながら お話させて頂けましたよ。  ありがとう。

 叔母 ( 父の姉 ) にもお会いできました。 85? 86? お元気そうでなにより。 お座が終わって 祖父の書額が掛けられてある控え座敷に、わざわざ 挨拶にきて頂きました。   恐縮です。   恐縮ついでに写真を撮っておきましょう (笑) おばさん。  デビューしてしまいましたよ。

 この日の たったひとつの 心のこり。
お寺隣りの とても お料理上手な奥様にご馳走になった 『 筍のムース・苺と林檎とミントの葉 添え 』。

   ・・・・・・・・・写真撮るのも忘れ、食べてしまいました。      残念。

西蓮寺十七代住職釈知浩

古書画保存修復師

緑に囲まれた山寺

  春 鳥の声、 夏 蝉の声
   秋 虫の声、 冬 雪の声
 
     ようこそ ようこそ 

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.