
『また お会いいたしましょ~!』
以前 お預かりしていた 『 スジャータ 』 の レリーフと、 『 涅槃図 』版画 の額装が出来上がりました。
この スジャータ。 とても 素敵です。 そして、渋い裂地と 金箔を押した額におさまり ますます 素敵になりました。 涅槃図も 版画で現わされると また独特な感じです。
滋賀・東近江市の 浄土真宗本願寺派・正福寺住職で 彫刻家 『 楠 照道 』氏の作品です。 先ほど お届けして参りました。 この作品でさえ 横1m位と 大きいものですが、ご自宅には もっと大きな作品が ズラリ。 4月26日から 祇園・俵屋画廊で 個展を開かれるので、その搬入準備をされていました。
イダイケ夫人・親鸞聖人・白蓮華・・・そして 慟哭する十大弟子。 迫力ある作品はもちろん、さらに 驚いたのは この額装を なんと 奥様がされているとの事!
いい仕事されてます。 色々お話をお聞きしながら キルトを散りばめた和風バッグや 華葩など手作りの品々をお見せいただきました。 ご夫婦で 造り出し、生み出すお仕事を とても楽しんでおられるご様子で お話を聞かせていただいた時間が 心地よく過ぎていきました。
雨の中、車まで傘をさしかけて 見送って下さった奥様が、 窓を開けて振り向いた私に 大きな声で・・。