集える場所。


 
 4月8日。  お釈迦様のお生まれになった日、西蓮寺・永代経法要です。
ご講師は、鎌手 西楽寺ご住職・川本義昭師です。   この度は 『 世の中 安穏なれ、仏法 ひろまれ 』 との お言葉が書かれてある 親鸞聖人のお手紙について、その背景と内容・おこころもち について、詳しく お話頂きました。      有難うございました。

 雨の一日でしたが、沢山の方にご参詣いただき 住職としても 嬉しいかぎりです。

お勤め、ご聴聞はもちろんの事ですが 朝早くからエプロン姿で ワイワイと台所を走り廻り、みんなで出会い 賑やかに昼食を頂き、お茶菓子分け合い 笑いあい・・・・・・・一日 ぜ~んぶで 法要 ですね。

 ずっと昔の 顔も知らない 沢山のお方々のご苦労があって、この みんなが集える場所が 用意されてあります。
沢山のお方々のご苦労があって、この場所が 維持されてきました。

 きっと 後の代の者たちに、仏法を聞きながら歩んでほしいという 願いから。
きっと 後の代の者たちに、自分と同じように みんなと出会い 笑いあえる場所をもっていてほしいから。
                ・・・・・そうに ちがい ありません。

西蓮寺十七代住職釈知浩

古書画保存修復師

緑に囲まれた山寺

  春 鳥の声、 夏 蝉の声
   秋 虫の声、 冬 雪の声
 
     ようこそ ようこそ 

Copyright © 2010 Sairen-Ji Temple. All rights reserved.