
象歩 (ぞうぶ) 。
『 しゃ~ま~た~ぎょ~・にょ~ぞ~ぶ~ 』
何だ? お経の様な。 ・・・・・・お経です。 『 奢摩他行如象歩 』 。
龍樹菩薩が 阿弥陀如来のお徳を讃えられた偈 ( 十二礼 ) によまれてあります。
・・・ 如来さまの こころ、 静かに思いめぐらされる事、
確かに 確かにである事 象の歩みのごとし ・・・・
象はあれ程 大きな身体ですから、 踏みつぶす物 気にする事なく ワッシ・・ワッシ と歩きそうなものですが、実は 大変に 注意深く 一歩一歩を進めているんだそうです。
そうですよね・・・あの重さで うっかり 棘でも踏んだら、 自分で抜けるはずもなく 命とりになりかねません・・
そんな 象の歩み ( と いうか、それが 偈に喩えとして入っている 面白さが ) が気にいってて。
『 今度、インドに行くけど お土産 何がいい? 』 『 象。』
『 タイ土産に なんか リクエストある? 』 『 象。』 『 ・・・ちいさい物で。 』
って言ってたら、いつの間にか 象たちが ワイワイ。
今日も一体 やって来たので、並べながら 『 しゃ~ま~た~・・』 ・・・なぜか 口ずさんでしまいます。
ドスン! ドスン! おっ。 うちの象さんが 帰ってきたな。