里の報恩講。
10月29日当山報恩講。 ご講師は遠方京都より中央仏教学院講師を勤められる正光寺・大八木正雄先生、ご無理申し出講頂きました。
雑草と見がちな私たち、ひとつひとつに名前がある野草のせめぎ合いつながり合って生きている言葉の無い世界での営みのお話。
授かったいのちを< 我がいのち >と握りしめ老病をダメなものとしか受け止めず、繋がりある< 大きないのち >を見失う私に本来の歩みに立ち返らせる願いの声がある、とのお話。
堂内のひとりひとりに語りかけられるような終始穏やかなお話しぶりに、引き込まれます。 そうであっても、あの人はダメつまらない人間だと思う事があった時。そこに本当につまらない人間がいるのか、それともその人のいい所を見出せない自分がいるのか、よく考えてみなさい!・・との厳しいご指摘も頂戴いたしました。
昨年より多くのお参り、嬉しいかぎりです。
数日前から清掃のご奉仕に来ていただき、 <おひら> <おつぼ> の野菜の切り方・煮る順番も大先輩から教わりながら確認。 当日は早朝よりエプロン持参、おのおの仕事見つけては走り回っていただいた台所。 時間が空けば本堂聴聞に走られます。
小さな子も楽しそうにお手伝い。大事に大事にご飯を置く ぷっくらした手。 最後のお椀かたずけまでしてくれて、ちょっと一服。
お手伝い誉めてくれる方々のお声がパワーの源です。 大事な思い出になってくれれば。
毎年恒例のご近所の[ 大河ドラマ案山子 ]もそろそろ幕引き。
まだ肌色の南天もそろそろ赤くなろうかと目論む頃。
次第に厳しい頃へと向かいます。みなさまのくれぐれものご自愛を念じ申し上げます。
西蓮寺十七代住職釈知浩 古書画保存修復師
山に囲まれ狸がお参り・・・
そこにあなたも仲間入り・・・
ようこそ ようこそ。
メッセージはこちらへどうぞ
zikutomo@khh.biglobe.ne.jp
寺院基金懇志(15分法話500円)サイト開設
https://tsuku2.jp/sairenji
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000113512