
これで、暫く ご勘弁を!
友人で画家の< 金 珉 >さんの個展が、12月18日から韓国・釜山近郊の 通度寺博物館で始まりました。
来年の 1月30日までの long 開催です。
通度寺は 韓国三大寺院のひとつで、山ひとつを庭にしているようなとても大きなお寺です。 <三大>というのは
<佛・法・僧>の三つの事で、 法・のお寺は古くから大蔵経という莫大な巻数の経典をおさめているお寺。 僧・のお寺は僧侶の修行道場の代表寺院。 そして 佛・のお寺 通度寺はお釈迦さまの遺骨・佛舎利をおさめるお寺なんです。 たまに ここには佛舎利が・・・という寺院がありますが、通度寺は歴史・伝統からも間違いないです。・・・いや、どこは 怪しいって事をいってる訳じゃなく。
この通度寺は敷地内に 国立かと思うような立派な博物館を所有しておられ、寺宝のみならず歴史遺産を沢山保存・公開しておられます。
以前 珉さんに案内されて拝観し、管長さまにも紹介されました。 プライベートルームでたてて下さる抹茶を いただきながらお話しましたが、にこやかな穏やかな方なのに 人物の大きさを感じた事と、そこに並べておられた 椀 のコレクションの凄さと、 『 抹茶をお土産に持ってこなくて良かった~・・ 』 と思ったことを思い出します。
昨日今日と 珉さんに縁のある方々に会いました。
今日は、真宗本山・仏光寺前の仏光寺派大善院さまに。 敷地内に <お寺ハウス>という ギャラリーを開いておられ、色々な活動をしておられるお寺です。 珉さんの作品展をされたことがあります。
掛け軸の仕事で伺ったのですが、とってもダンディーなご住職と 素敵な坊守さまです。 沢山の方々にお寺の土を踏んでもらう為に 学ぶ事が数々・・ありがとうございます。
昨日は その珉さんの作品展を見に来て下さった方のお家に お参りに行って来ました。
わたしのお経にあわせて 抱かれていた猫ちゃんが 合いの手をいれてくれていたそうで・・・もう少しで手を合わせてくれそうです。
その時 約束しました。 珉さんの 新作をアップします、と。
すみません! データが行方不明です!
今、韓国にいる 珉さんに お願い中です。 もう少し待っててください・・・・・すみません! おお!・・ここに韓国のポスターが!