
坊さんフェス 2010
広島に行って来ました。
京都から車で日帰り 往復700km、娘と二人旅。
何としても 会場に掛けられるという 縦9メートル・横5メートルの < 阿弥陀如来絵像 >を実際にこの目で見て…いや、お遇いしたくて 走りに走りました。
なぜって、スゴイじゃないですか!
阿弥陀さまは、< 色もなく形もましまさず 言葉にお喩えする事もできない > 私たちの この目では見えるはずのない < ちから > そのもの。 でも、私たちの いのちの働きの中でお遇いする事はできます。
阿弥陀・というお名前は、< はかりしれない いのち > という意味なんです。 そして、その仏さまのお姿・光には 無数の仏さまがまします……と 説かれてあるんです。
広島・春秋会の方々が 『合掌する人の姿で 阿弥陀さまの絵像を描きたいんです。 お写真を撮らせて頂けませんか?』 とお願いしながら走りまわられました。 そして、3万人もの いのちであらわされる仏さま。
まさしく < はかりしれない いのち > を伝えんが為に あらわれられたお姿ですよ。
お遇いしにいかないって事はないでしょう!
行ってよかったです。 またお遇いするかもしれませんが、
行ってよかったです。 皆さま、ありがとうございました!